予約の流れ
船名 | 遊漁船第二直穂丸(なお丸) |
---|---|
住所 | 山口県 |
アクセス | http://nahomaru.com/free/access |
電話番号 | 090-3747-8996 |
乗り合いサービスについて | ●遊漁船第二直穂丸(なお丸)は、エリア毎に料金が変わる変動制になります。釣り座は最大8~10名。流し方によって人員変更あります(6、8、10名)。流し方についてはスパンカー、ドテラ、パラシュート流しで当日の海状況において決めます。 ●船舶の変更(40F→45F)により釣果アップに繋がるべく釣行エリアの拡大。航行中キャビン内ではゆったりくつろいで頂き、安心、安全、快適な釣行が可能となりより一層のサービスの提供を目指します。伴い、令和2年7月より基本料金を変更させて頂きます。何卒、ご理解と御協力お願い致します。最低基本料金(近隣区域)8000円→10000円に変更。更にエリア(遠征含む)毎のプラス料金は(1000円~5000円)。遠征海域最低人員5名~。 ●予約は、お一人様より受け付けておりますお気軽にお問合せ下さい。最低2名より出船(エリア限定)。※当日お一人様についてもエリア、料金等相談とさせて頂きます。他に遠征海域の人数割れについても相談可能です。 ※当船は基本的に最初の予約者優先で釣り方、釣りものを決定し、定員に至るまで募集致します。尚、直近の釣果、当日の天候状況によっては釣り方、釣り魚、エリアの変更もあります。 ※釣り座は予約順にて乗船前に順次決めております。 ●チャーター(6人以上)平日。但し土、日、際については(料金割増となります)。キャンセルについては1週間前、3日前、前日、当日ではキャンセル料は発生致します(30%~100%)。(キャンセルで生じる空き席は、短期間での補充が困難な為) ●釣行エリアは大津島周辺、野島、秋穂、笠戸島(下松湾)、姫島、国東沖、上関周辺、祝島、天田、ほうじろ、宇和島、八島、平郡、家室・水無瀬方面、伊方、佐多岬~豊後水道方面。 |
釣り当日までの流れ | ●予約 電話、他(メール・ライン)で予約をお受けいたします。釣りの件又は、予約の件とおっしゃって下さい。(電話は朝8時~夜は20時迄に) ※釣行日については事前に予約表(カレンダー)にて残り人数、空き日など確認出来ますので参考までにご確認下さい。 釣行日・釣りもの・人数・氏名・連絡先等をお知らせください。 又、タックル(有料)、桜マーク入りライフジャケット(無償)をレンタル希望の方はお知らせ下さい。 ●釣行前日 釣行日の気象を確認後、釣行(可否)の連絡を18時~19時に電話・メール等でお知らせします。 大型クーラーを持ち込みたいときはこの時点でお知らせ下さい。(船上での足元安全確保の為、最小限でお願いしております) ※氷のご希望がある場合は予約時にお申し出下さい。(有料です) ※乗船時の注意事項としてスパイク付きのシューズ(金具)はご遠慮願います。(デッキの損傷を防ぐ為) ※船内は禁煙です。各自灰皿を持参の上、キャビン外で喫煙下さい。また、デッキ上でもみ消す事は厳禁です。(火事の元になります) ※キャビン内は土足厳禁です。 ●釣行当日 ご案内した港(肌合)の船の前(車乗り入れ可能)に荷物をまとめ置き、指定の駐車場(港上の道路の空き地)にて駐車願います。その後、徒歩にて船の前にて待機して下さい。 集合場所 注意:高洲港は現在使用しておりません→http://nahomaru.com/free/access ●釣り座は、予約順にて乗船前に順番に決めて参ります(ボードの番号振りで)。ライフジャケット(桜マーク入り)着用の確認を致します。レンタル予約の方も着用願います。(当日船上にて配布) ●乗船時 タックル、クーラー等積み込みと釣り座の確認願います。尚、レンタルタックルは当日お渡し致します。のちに乗船名簿の記入をお願いします。 ※(ビギナー様には希望でポイント到着後レクチャー致します。) ポイントまで通常海域は20分~1時間30分の移動時間です。遠征海域は更に約30分から以上にかかります。 ※航行中はデッキのレールに腰かけたり、歩き回ったりしないで下さい。(揺れて危険です) ●釣り開始 釣り開始、回収については警笛の合図で行います。 魚はタモ取り後、写真撮りします。(全部撮りはしません)又、纏めて全体写真撮りもあります。 ※魚は都度、各自処理をするか、目印を付けてイケスに入れ、納竿後に各自で処理をして頂きます。 ●釣り終了 納竿時間は現地にて基本14時。但し、気象悪化が予想される場合はこの限りではありません。その他状況に応じて早上がり、残業もあり。納竿後は、自分の釣座周りを海水で流して簡単清掃願います。 ※ごみ等は各自お持ち帰り願います。 ●帰港 下船後に料金清算で終了します。 |
船体情報 | ●船体情報(第二直穂丸)令和元年10月運航 ヤマハDY45(全長12M) エンジンヤマハ405PS/MAX トン数6.1t 巡航速度16~20ノット 定員12名(釣り最大10名・クルーズ11名) ●船の設備 船表キャスティングスペース有り・船おもて6人分のスペースとして使用可能。スパンカー・パラシュートアンカー・一ケ所イケス開放・電装備(レーダー・GPS・魚探・夜間照明)・洋式トイレ(手動)キャビン内設置・別に男性用トイレを後部デッキ設置。 キャビン内10人入室可能。6人くらいは余裕で横になれるスペースです。 ●暖房あり。冷房は調整中! ●電子レンジ、ポット設置。 ●日除けテント設置(夏季のみ)。 ●漁船(PI)保険加入(搭乗者1名/3000万円) ●仕掛け(ジグ、鯛ラバ、サビキ、各種錘他)船内販売有り。 ●氷(有料)但し事前受付となります。 ●レンタル(竿・リール)。 お知らせ:諸事情により令和2年11月より料金改正致します。手巻きは1000円→2000円 電動2000円→要相談へ変更します。 ●登録番号 ・釣)山口県1097 ・不定期航路旅客運送業者(工場夜景案内他) |